ボロボロの家

うちの祖母は明治の終わり頃に生まれ、女学校を出たあと、きつねの嫁入りのようなぞろぞろと列をなして行われる式?をするそこそこいいところでのお嬢さんで、箱入り娘だったようだ。祖父には会ったことはないが、ある財閥の長男だったらしいが、裸一貫でやりたいと、家業は次男が引き継いだらしい。二人は結婚して、家も構えてそこそこいい暮らしをしていた。

しかし、時代は流れ、農地解放で多くの土地を失い、祖父が亡くなってからは祖母は世間知らずだったからなのか、家も騙し取られてしまう。

生活は一変し、代わりに与えられたのが、とたん屋根のボロボロの貸家。

そこに嫁いできた母親のもとに私は生まれた。でも、そこまで貧乏だとは思っていなかった。車も、オルガンもあったし、ペットの犬を飼い、習い事もさせてもらっていたからだ。もちろんはたから見れば、ど貧乏。

しかし、進学の時になると恵まれた環境はやはり大事だな、この家に生まれなければ、もう少し自分の未来の選択肢も広がっただろうにと周りの環境を羨む時もあった。

だが、環境は与えられても、きっと勉強はしなかっただろう。自分でしたいと思ってしなければ意味がない。自分がしたいと思ってからした勉強には熱が入ることは自分でもはっきりわかったし、考えがコロコロ変わり、熱しやすく冷めやすいので、逆にその時に進路を決めなくてよかったのかもしれない。それに、地域柄やんちゃな人や個性的な人が多く、色々な人がやってくる学校に進学したからこそ、目立たずに、そこまで弾かれずに学生時代はやってこれたのかもしれないと思った。

ボロボロの家で育ったからこそ、みてくれだけではわからないと教えてもらったのかもしれない。そして、常識はずれのうちでもあったのが関係しているのか、大人になってからやらかしたこともあるが…。でも、それが何の枠にはまらない考えを作ってくれたのかもしれないと今、実感している。

ガスが止まったり、父親あての借金取りの電話をとって嫌な思いもしたが、普通では出来ない体験ができた。まあ、しなくてもいい体験でもあるが。笑

まあ、色々な経験をしたからこそ、わかることもあるのかもしれないし、変な偏見を持つことが少なくいられるのかもしれない。今では、色々な経験をさせてもらったし、色々な人に出会わせてもらって、色々な価値観を知れたことに本当に感謝をしている。

今の常識である高校を卒業したらすぐ、大学や専門学校、又は就職という考え方にとらわれない方がいいのかもしれない。今の社会がそういう構造なので、なかなか難しいとは思うが…。まあ、でも、やりたい事がはっきりしていて、そのための環境が整っているなら、進むべきだとは思うが、世間体や就職のために自分でも勉強したいのかよくわからないものを勉強するよりも、自分が赴くまま動いてみるのもいいのかもしれない。これはお金がないと無理だが、仕事を始める前に世界一周してみるのもいいと思う。狭い価値観から抜け出して、広い世界を見てみると自分の考えも、よりひらけてくる。

自分はバックパックを背負ってヨーロッパに行ったことやワーキングホリデーに行った事が大きな起点になった気がする。

若い人たちも常識にとらわれず、色々なことに挑戦してみてほしい。

そして、社会も是非、そのような人たちを遊んでいた人たちとみなすのではなく、色々な経験を積んで視野を広げたんだと認めてくれるようになれば、大人になる前の選択肢が広がり、もっと生きやすい社会になるのではないだろうか。

タイトルとURLをコピーしました